top of page
OHMORI COLLECTION
PRODUCT(画像をクリックしてください)

30糎 富士卓上電氣扇
1927年ごろ。この扇風機は富士電機が初めて自社製造したもので、カバー中央の「Fusi」マークが型抜きになっている。

30糎 単相電氣扇
1928年ごろ。

両刃安全かみそり刃研器「富士はやと」
1934年ごろ。本体が金属のこのタイプは初期型であり、本体がプラスチックの中期型、研磨方法を変えた後期型が存在する。

電気アイロン
1950年代

積算電力計 E-2型
1950年製造。1937年に純国産技術で生産を開始したE-2型は、1952年インドに対し積算電力計の製造技術供与を行いました。これは富士電機の海外への技術供与第1号であり、戦後日本の工業技術の海外進出に先駆けたものでした。

ジューサー J163
1962年

トランジスタラジオ TRB-611
1960年

電気ポット D403
1962年。無駄のない美しいシルエット。お湯とラーメンを一緒に入れて調理した強者もいたとか‥。

電氣七輪 H601
1956年。富士電機OBのN氏より拝領。

富士電機乾電池
1960年代。格好良いグラフィックデザイン! 鉄腕アトムが描かれたタイプもあったようです。

富士電機製真空管
1950年代。自社製品(テレビ・ラジオ)に搭載されていました。

富士電機ランプ
1959年

魚焼き器 BR601
1964年。サンマなら1度に3尾焼けます。ー取扱説明書よりー

2スピード テープレコーダー TPN-251
1964年

ステレオテープデッキ TPD-477
1968年

換気扇 V-20S
1969年

電気ストーブ S501
1960年

電気ソフトあんか AS32
1963年

富士電機乾電池
鉄腕アトムとのコラボレーション。乾電池の『力強さ』をアピールする素敵なデザインです。 東京都墨田区M氏より購入。
bottom of page